今年も弁理士の日記念ブログ企画2023に参加します!
弁理士の日記念ブログ企画2023テーマは「知財がテーマのコンテンツ」
二十年前くらいか、そのころ独身、彼女なしの自分は、毎週金曜日は飲みに行って、夜中~明け方に家に帰るという生活でしたが、そうすると、土曜日は午前中寝ていて、午後から起きだしてだらだらと過ごしておりました。
その当時って、土曜の午後、テレ東とか?でアメリカのマイナーな映画とかドラマとかよく放映していて、暇つぶしによく見ていました。
ある時見ていた映画かドラマで、女の子が二人で恋バナしているシーンで、
A子;「B子の彼氏って弁護士なんでしょ?」
B子;「うーん、
でもパテントアトーニーなのよねぇ」
A子;「えーっ!パテントアトーニー?」
って、明らかにちょっとキモ~な印象、その後出てきたその彼氏さん、確かに少々根暗な印象(でもそんなに酷くなかったかな?)
古い話なので少々膨らんでるかもしれませんが、その当時に、やっぱり(?)アメリカでも弁理士ってそういう存在なのかなー?なんて思った記憶があります。
タイトルとか、全然わかりません。もし、「これじゃない?」って思った方いらしたら教えてください!
「それパク」は、最初の一回目は、これだいじょうぶかなぁと思うくらい面白くなかったのですが、だんだん面白くなり、最後は「それパクロス」でした。視聴率は悪かったようですが・・・
その他、知っている知財コンテンツといっても、皆さんが知っているようなものしかしりません。
そこで、ChatGPTに聞いてみました。
ChatGPTでは「SUITS/スーツ」というアメリカのドラマがお勧めされました。『法律事務所で働く弁護士たちの活躍を描いたドラマで、知的財産権を巡る法廷戦を扱ったエピソードがあります』ということです。
今度機会あったら見てみましょう。
ここで事務所の求人情報です!
ただいま国内特許明細書作成の弁理士/特許技術者(補助業務)を募集中です!
ご興味ある方は
コスモ国際特許事務所 求人情報をご覧ください。
年齢制限はありません、お若い方には実務指導いたします。ベテランの方は、思う存分実力を発揮してください!
明細書作成、外国担当の求人をパテントサロンに掲載しました!!
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/cosmo-pat/index.html
弁理士法改正により、弁理士法人に改称しました、本ブログも修正しました
ところで先週、マダコ🐙釣りに行ってきまして、2キロクラスの大物が釣れました!残念ながら足は7本でしたが😢それでも食べ応えアリ!その他7杯釣れ、残りは冷凍庫へ。
タコカレーを作ってもらいましたが、超絶美味かったです。タコの出汁が効いてるのかな?
🐙タコって少しグロいので小さな写真あげときます。
今年もドクガク先生主催の企画
弁理士の日記念ブログ2022に参加します!
今年のテーマは「知財業界での大ピンチ」、毎日が大ピンチ、という先生方も多いのではないでしょうか😭
思い返して、「大ピンチ」というと、事件物が頭に浮かびますが、なかなかブログでご披露するのは難しいところがあります。
会社員時代では筆記具業界を震撼させた(?)"ベンジャミン事件"が思い出されます。いわゆるパテントトロール的な事件だったのですが、相手の要求を飲まなければならないのか、徹底抗戦か。相手もうまい具合に突いてくるわけで、費用掛けて対応するならそれより安い費用で妥結をするか、など。会社の従業員の立場では、社長、役員、弁護士、弁理士との調整が非常に大事で、その辺で結構苦労した思い出があります。
事件物は、普段の仕事プラスオンなので、苦労も多いですが、教訓というか、その後の仕事上でも役立つ知識も得られます。なかなかに面白い面もありますので、今後も機会あれば関わっていければと思います。
ところで去年の本企画ブログではマルイカ釣りに行った報告してますね。今年は最近になってようやく始まり、まだ行けてないです。が、今年はタコ釣り🐙が良いようなのでとりあえず🐙行く予定です!


日本橋上空を飛んでました!
オリンピック開幕の5輪の練習、だそうです。
全速力で飛ぶのかと思ってましたが、割とゆっくり飛んでました。
心の中で叫びます、「がんばれニッポン‼️」